|
|
ビストロ フレンチ
昨日はおでかけ。
電車に乗っていると・・・・あれ?ハトが乗車してきたぞ?! ![]() 「コッコッコッコ・・・」っていいながら、ハトが車内を徘徊^^;。どこに行くのかなぁって思っていたら、おせんべいを食べているおばあちゃんの前へ。 やけに人慣れしているハトで、明らかに何か貰おうとしている^^;。 おせんべいのカスをパラッとハトの前に差し出すと・・・美味しそうにつまんでいる><。 このハト、電車が出発したらどうするんだろう??っと思い、外へ追いやって席につくと・・・・「コッコッコッコ・・・」ってまた乗ってきた! もうどうなっても知~~らない!って思ってたら、発車のベルが!!!!! なんと、そのハト!ベルが鳴ったら「コッコッコッコ・・・」って涼しい顔して出て行った^^;。 なんだ~???あのハトは??車内あらし常習犯か!!手慣れた感じで出て行ったハトに感銘をうけたのでありました(笑) 夜、どうしてもフランスの田舎料理が食べたくなり、ビストロフレンチへ。 メニューにあった「オマールエビのサラダ」「魚のスープ」「カスレ」を食べました^^。 魚のスープやカスレはフランスにいた時の事を思い出します。 魚のスープは「スープ ド ポアソン」と言って、魚のアラから作るスープ。日本で食べるものはとても上品に作られていますが、本場のフランスのスープはパンチがきいた味。 ![]() パンチが利いている・・・というのは、いわゆる魚臭い味ってことかな。フランスでは内臓も一緒に煮込んでいるもっともっと魚独特の味がします^^;。 なので、「ルイユ」と呼ばれる、オリーブオイルベースのマヨネーズにサフランやにんにくを混ぜ合わせたものをパンにのせ、それをスープに入れながら食べるのです。 こうすると、魚の味と「ルイユ」が一体となって美味しいスープに仕上がる^^。 最初は苦手だったけど、食べていくうにち病みつきに。日本で食べるのも、もう少しパンチがあっても・・・っと思う私なのであります。 もう一品の「カスレ」とはフランス南西部の豆料理。豚肉ソーセージやコンフィなどを鍋に入れ、長時間煮込んで作る豆のシチューのこと。 ![]() いわいる油で煮たコンフィも一緒に入っているので脂っこいのですが、その塩加減と味がしっかりしたワインによく合ってとても美味しい^^。 酒飲みにはたまらない一品です^^。 このお料理、常温で食べるものが多いフランス料理の中で、こんなにアツアツのグラタンみたいなものがあるんだ!!っというぐらい熱いお料理。 あちあち料理が好きな私は、この熱さも好きな理由なんですけどね^^。 「カスレ」は冬場にしかあまりメニューに載らないので、今のうちに是非食べてみて!美味しいですよ^^。 たまの贅沢、「ビストロフレンチ」に行ったお話と車内あらし常習犯の「ハト」のお話でした(笑)
by s-recipe
| 2009-03-02 18:57
|
Comments(0)
|
![]() | ||
![]() | ||
|
ファン申請 |
||