|
|
今日で仕事納め。
ちょっと早いですが、料理教室も年末までやるわけにはいかないので、毎年少し早めにお休みをいただきます^^。 年末になると、今月分の試作のものと、来年分の試作のものとがあるので、本当に最終日近くでお料理していました^^;。 なので、冷蔵庫は食材の宝庫! 休みの前なのにどーしよ~><;。 ・・・と冷蔵庫の中のものを全部出してみた。 これはすごい・・・・ん~~~^^; でも捨てられないし、何かお料理にしなければ!っということで、早速組み合わせを考えてお料理開始! まずは残ったレンコンとベーコンの端切れ、にんにくの端切れ、大量に余った万能ねぎで中華風炒め物。 ![]() にんにく、ベーコン、レンコンを炒めて、酒、醤油、オイスターソース、砂糖で味つけして、最後に万能ねぎをどばっ。 これは申し分ないうまさでした^^。 次に、サラダになりそうな野菜をすべて合わせて、この間生徒さんにお教えした、にんじんドレッシングで和えたもの。 ![]() 野菜が少しダメになりそうなものもあったけど、にんじんドレッシングがやっぱり美味しい^^。 そして、次に大量に残ったキャベツとちょっとの浅利と玉ねぎの端切れ、そして賞味期限の危ういハム、・・で蒸し煮にしてみた。 ![]() アサリお玉ねぎを白ワインで蒸して、そこにキャベツ、ハムを重ねて行って、塩とコンソメ少々で味付けした蒸し煮。一緒に乾燥してしまったタイムも入れました^^。 これも・・・・・・美味しいぞ~~~! そして、さらに・・・・・・ 冷凍庫でだめになりそうな、さまざま味つけご飯をソーセージと一緒に炒めたチャーハン。 ![]() 味付けは鶏ガラスープと醤油。上には一枚だけ余っていたハムカツをのせました^^。 味付けもの同士だったからどうだろう???って思ったけど・・・美味い^^。 複雑な味わいで、もう二度と作れないものに仕上がりました(笑) これだけ作れば、もう大満足でしょう^^。 このお料理はお腹をすかせた生徒さんに食べてもらいました^^。 いや~~あんなにあった冷蔵庫の野菜が減ったぞ~~!! 残るは、白菜と長ネギのみ^^。 これは、次の日のまかないにしました^^。 残ったキムチと豚肉、冷凍庫に残っていた一つずつしかない、うどんとラーメン、そして、白菜に長ネギ。 これは・・・難しい^^;。 ・・・とひらめいたのは、キムチ風味の焼きうどんそば。 キムチと豚肉の残りを炒めて、キムチを入れてさらに炒めて、白菜、長ネギを投入。 炒めてから酒をふって醤油で味付けしたら、さっと茹でたうどんとラーメンを入れて炒めたら完成! ![]() 恐る恐る食べてみると・・・意外と美味しい^^。 炒めちゃえば何とかなるものなのですね^^。 それと一緒に、冷凍されていて忘れられていた納豆となめこ。 これで、納豆汁にしました^^。 ![]() これもうま~~い! これで、冷蔵庫も空になり、年末を迎えることができます^^。 めでたし、めでたし^^。 明日からお休みに入ります^^。 たぶん・・・更新はできないと思います・・・・すみません^^;。 それでは、皆様、よいお年をお迎えください。 私も楽しいお正月を過ごします^^。 ▲
by s-recipe
| 2009-12-27 16:39
|
Comments(0)
昨日。
今年最後となる私の大好きなお店、赤坂「三佐和」に行ってきました^^。 先週、女将から「美味しいくて温まるお料理でお待ちしています~」・とメールをいただいていたのです。 そして最後に・・・「まさか、お顔も見ずに良いお年をなんてこと・・・・あるわけないですよね~」・・・(笑) もっもっちろん!!お顔を見なければ年は越せません(笑) ということで、クリスマスイブの夜、うちのスタッフと出かけていったのであります^^。なんで2人で暇なんだろう??(笑) お伺いすると、元気そうな大将と女将の姿が・・・そして、私たちのお気に入りの小僧くんもいました^^。 席について、まずはビール!! そして、カキの先付が出てきました^^。 ![]() 一口食べてみると・・・美味しい^^。 カキは焼いてあるのですが、何か下地がついている。 これって??っと大将に聞いてみると、幽庵地にカキを漬け込んで、それをさらに焼き上げてから、もう一度漬け込むのだそう^^。 幽庵地には玉ねぎも漬けこんであったので、とってもお上品な南蛮漬けのよう^^。 いや~来ると勉強になります^^。最初の一口でやられました^^。 そして、ヒラメの薄造り。 ![]() これもポン酢で食べると美味しい^^。 やっぱりお酒がすすみますね^^。 そして、その後に出てきたのが、これもカキ料理。 「カキの揚げ出し」 ![]() カキをカリッと揚げて、和風の餡をかけて、大根おろし、ぶぶあられ、のりをのせてありました。 カキが出汁を吸い込んで、本当に美味しい^^。 カキの揚げ出しは思いつかなかったなぁ。脱帽です^^。 今日はカキ料理に大満足していた、私たちなのであります^^。 本当にカキって美味しい^^。 ・・途中に出てきた、赤ナマコの酢の物。 ![]() ナマコが新鮮なのに柔らかい!! よくみてみると、切り込みが入っていて、しっかりとお仕事がしてありました。 でも・・・切り込みいれただけで、あの固いナマコが柔らかくなるの??? ・・・と大将に聞いてみたら、どうも煎茶でサッと茹でると柔らかくなるらしい。 知らなかった!! 茹ですぎると溶けてしまうんですって! 目からウロコの私たちは、その夜も、熱燗をグイグイ、グイグイと飲んでいったのであります^^;。 だって・・・お料理が美味しすぎるんだもん・・て大将のせい?(笑) ▲
by s-recipe
| 2009-12-25 20:01
|
Comments(0)
先日。
毎年恒例になってきました、私の大好きな仲間による大忘年会。 今年も盛大に行われましたよ~^^。 場所は川崎にある私の大先輩お店。日曜日だったので、なんとお店ごと貸してくれたのであります^^。(ありがとうございました!) 1時に私とフン転がし隊長は待ち合わせをして、食材の買出しに。 買出しといえども、メニューは大体決まっているのであります^^。 それはなんと!!!食の町、金沢の市場から届いた松葉ガニのお鍋。 そうなのです!この日のために、金沢から松葉カニや香箱蟹(こうばこがに)、そしてあの高級魚・・ノドグロが送られているのです^^。 こんなすごい会はめったにお目にかかれないよなぁ。。。。 買出しが終わり、お店についてから仕込みを開始したのですが、その送られてきたカニや魚は本当に見事! 早速、松葉カニは鍋用にさばかれ出しました。 高級魚のノドグロはピチピチで張りがあって脂がのってそう^^この見事なノドグロをどう調理するか・・・ん~。 ![]() 昨年は、煮つけにして食べたのですが、それも美味しかった!では、今年は焼いてみるか・・っということで、塩焼きにすることに。 脂の多い魚は塩をしっかりとしてから、少し寝かしておかないと塩味が魚に入っていかないので、たっぷりの藻塩をして置いておきます。 その後、業務用のグリルで遠火の強火で焼き始める。 片面、およそ15分。 ジワジワいいながら、魚から脂が溢れだしてきます。 ひっくり返して15分ほど焼いたら・・・ノドグロの塩焼きの完成!! お庭で採れた柚子を添えたら出来あがり~~^^。 ![]() その美味しさと言ったら・・・まさに、外はカリッとしていて、中はジューシー。肉汁っと言っていいのか、うま味がたくさん出てくるのであります^^。 こんな美味しいノドグロが食べられるなんて!!!!ビックリ!! 本当に美味しかった^^。幸せです^^。 その後、松葉カニの鍋の用意もできて準備完了! ![]() (フン転がし隊長作!仕込みがプロ並み!こんなにお料理出来るのに独身^^;。) ![]() 会がスタートしたのであります^^。 もってきていただいたCAVAのスパークリングワインで乾杯! 見たことがないような可愛いボトルにうっとり^^。味も申し分ございません。 ![]() カニの鍋やノドグロの塩焼き、香箱蟹、プロシュートの盛り合わせ、牛スジの土手煮、ごぼうのフリット、押し麦のカニサラダ、この時期しか出回らない、モンドール(チーズ)、スナック菓子(ポテチ)などなど・・・・ 食べまくりました~~^^;。 ワインも何本開けたのか・・・・とびきりアルコール度数の高い焼酎もあき・・・・・・ 昨年の反省も何処へ・・・・今年もまたやってしまったのであります・・・・・ 大人しかいない会なのにね~~(笑) 終わりに近くなって、最後にケーキでお祝いをしてくださいました^^。 ![]() サーティーワンのアイスクリームケーキ!初めて食べた~^^。 なんと、私・・・25日(クリスマス)、誕生日なのです^^。 覚えていてくれて本当に嬉しい^^。これで心置きなく●代に突入できます^^。(まだ1日ありますが・・苦笑) 今年も楽しく、そして美味しい忘年会を過ごしたのであります。 みなさん、ありがとうございました^^。 そして、来年も美味しい忘年会の為に、頑張りましょうね! ・・・ってそれだけの為に頑張っているのは私だけかも(笑) ▲
by s-recipe
| 2009-12-24 18:41
|
Comments(5)
本日はラジオ番組「FFF」の放送日。
今日は香川県、小豆島にお店を構える「お肉の山下屋さん」のローストチキンをご紹介しました^^。 収録の1週間前にローストチキンが小豆島から届き・・・・ 箱の中を開けて見てると・・可愛い文字で山下屋さんからご挨拶のお手紙と一緒にローストチキンが入っていました。 写真を撮らなかったけど、最初はピンクの包装紙でキャンディー包みになって入っていて・・・ キャンディー包装を開けてみると、取り分け方と一緒に綺麗に包装されていました。 ![]() さらに、中を開けると真空パックに入っているチキンが出てくる。 ![]() 丸々太っていて美味しそう^^。 それを湯煎で温めるか、切りわけてから電子レンジで温めるかして、食するのであります。 温めて味わってみたら・・・鶏本来の味がして美味しい!!^^。 小豆島というと、オリーブが採れることでも有名。 もちろん、そこからオリーブオイルもできるので、その油を使って焼き上げたのだそう。 香ばしさの中に味わい深い・・なんとも言えない鶏肉なのでありました^^。 そんな美味しいローストチキンに合わせるのは・・・牡蠣。 鶏肉と牡蠣の相性は抜群で、アメリカのお料理にもローストチキンの中に、オイスタースタッフィングと呼ばれる牡蠣の詰め物を入れて焼きあげたりするのです。 その相性の良さを生かして、今回は牡蠣のクリームチーズグラタンを合わせました^^。 白いクリームチーズのソースに赤ピーマンの赤を入れて、焼きあげたグラタンにクレソンを添えれば・・まさしくクリスマスカラー。 ![]() 鶏肉との相性も抜群だし、可愛いしで言うことなしです! 本当に美味しくできましたよ^^。 これからクリスマスを祝う方!是非山下屋さんのローストチキンを食べてみてくださいね^^。 本当に美味しいですよ^^。 ・・・・クリスマスに間に合わない方はお正月用にでも・・・ あと、気になるのか山下屋さんのチャーシュー。 HP見ているうちにヨダレがでそうになってしまった・・(笑) 私も次回はチャーシューを取り寄せしてみよっと^^。本当に美味しそうですよ^^。 ▲
by s-recipe
| 2009-12-22 19:31
|
Comments(0)
先週末。
父の命日だったので、母と一緒に三浦にお墓参りに行ってきました。 早いものでもう4年もたってしまいました。 時が過ぎるのは早いですね。 車で三浦まで行くのですが、やっぱり帰りは三浦野菜を購入。 母は三浦大根に採れたてニンジン、キャベツにカブなど、そんなに食べるの~~?って言うぐらい買い物していましたよ^^。 さすが野菜好きの母! 私も実家に帰った時は、たくさん野菜料理が食べられるので嬉しいのであります^^。 買出しも終わり、帰路についたのですが、母が・・・「餃子が食べたい・・」と言い出した。 餃子か~うちの近所に美味しい餃子が食べられるところがあるかなぁ・?? ・・・・と考えながら地元に帰ってくると、あ!! 「聘珍樓」の看板が見える!! そういえば、昔からお店があるのは知っていましたが、入ったことがない。 しかも支店なので、どうなのかなぁ・・っていう疑問もあったし。 でも、一度は入ってみたかったので、母に提案して一緒にお店に入ってみることに。 忘年会シーズンと週末が重なっていた日なので、お店は予約でいっぱい。 それでも1席だけ空いていて、無事に入ることができました^^。 聘珍樓といえば、飲茶が有名なので、飲茶メニューをみて1個200円のショーロンポウ、フカヒレ蒸し餃子、棒長焼き餃子を注文。 出てきて食べてみると、お肉に弾力があってとっても美味しい!! この肉はよっぽど練らないと出ない弾力。しっかりお仕事していますね~味付けもバッチリだし^^。 そして、次にワンタンスープを頼みました。 このワンタンのお肉も弾力があり、しかもスープがしっかりとコクがあって本当に美味しい^^。 やるなぁ~~聘珍樓! そして、最後に母が食べたい!っと言って大奮発の一皿、特製海鮮チャーハン。 お値段、なんと3600円! どんなに特製海鮮なのかと、出てきたお皿をみてみると・・・ ![]() すごい!!伊勢エビに、ホタテにカニがのっている!しかもしっかり下味をつけて、さっと揚げてあるので、プリっとしていて、中が半生で本当に美味しい!! しかも下のチャーハンがシンプルな卵チャーハンなのですが、ポロポロご飯が最高に美味しいのです^^。 やるなぁ~~~聘珍樓!いいお仕事されています^^。 料理人の方に脱帽しながら、大満足な食事をとり、最後にデザート。 杏仁豆腐とマンゴープリンの盛り合わせを注文。 ![]() これも!!!!うま~~~い^^。 久しぶりに美味しいデザートを食べました^^。 いや~~聘珍樓の名前を守っている料理の数々。 大満足な気持ちで家に帰ったのであります^^。 今度うちのスタッフ連れて行こうっと! あと・・・人数もたくさん集めなければ・・・・。 中華料理の弱点って、2人では品数が食べられないことなんですよね~^^;。 大食いの方、急募!!! ▲
by s-recipe
| 2009-12-21 19:10
|
Comments(0)
本日は、ケータリングの仕事があり、昨日から仕込んでおいたキッシュやパイなどを焼き上げて、お昼に配達に行ってきました^^。
たまにケーキやサンドウィッチやキュッシュなどの軽食をケータリングすることがあります。 以前は自宅で作っていたので、キッチンが狭く時間がかかっていましたが、最近は事務所で作るので楽ちん^^。 都内の配達もしやすいですしね~^^。 お昼に配達して帰ってきたら、何だかもう一日の仕事が終わってしまったような気がしてきた^^;。 「お昼ごはん・・・作るのやだなぁ~~」っとうちのスタッフに目でビームを送っていると、空気を察したのか「食べに行きましょう!!」と言ってくれた^^。 たまには外食がいいよね~^^どこに行こう? ・・と思いついたのが、この間郵便受に入っていたチラシ。 「博多人が作る、博多の味が東京で食せる店・・・原宿にオープン!一杯500円! byうまか屋」 このクーポン券を持っていけば、500円になるの??? ・と早速うちのスタッフと行ってみることに。 昨日の生徒さんに「先生達のラーメン度高いですよね~」って笑われたばかりなのにね(笑) 着いてメニューをみてみると、ラーメン1杯500円。 あれ??このチラシを持って行った人が500円なんじゃないの?? ???・・・「先生、はやとちりもいい加減にしてくだい!!普通のラーメンの値段500円ですよ!」ってうちのスタッフに怒られる・・><;。 本当に私ってドジなんですよね~(笑) 仕方がないので、普通にお金を払って食べてきました^^;。 私は「炙りチャーシュー麺」。 ![]() そしてうちのスタッフは「タンタン麺」。 ![]() 一口食べてみたら、本場のとんこつスープの味がして美味しい^^。 けど・・・一緒に頼んだ餃子がぬるくて残念だったなぁ^^;。 タンタン麺のほうは、ゴマがたっぷりと入ったピリ辛麺。 タンタン麺好きなうちのスタッフは、コメントが少なめでした^^;。 美味しいけれど、原宿には強敵「じゃんがらラーメン」があるので、じゃんがらより食べたくなるようなラーメンを出さないときついかなぁ・・っというのが感想でした。 でも、私は父の血が濃く流れているのか、博多ラーメンが大好きなのであります^^。 今度もう一度行ってみっと^^。 帰り道。 明治通り沿いの「GODIVA CAFE」の前を通ると・・・ 甘いもの食べたいビームをうちのスタっフが送ってきた^^;。 しょうがないなぁ・・・なんていいながら、2人でそれぞれ買ってみることに。 私も興味があったからね~^^。 私はミルクチョコの冷たい飲み物。うちのスタッフは「キャラメルシナモンマシュマロ・・・・」のホットチョコレート。 ![]() テイクアウトして事務所で飲んでみたら・・・ 甘いけど、美味しい^^。 やっぱりスタバとは違うチョコの甘みが上品で香りもいい!ホットチョコレートも右に同じ。 買って正解!っとほとんど甘いものを食べない私でも大満足な甘さでした^^。 でも・・・1個560円は高いなぁ^^;。 たまのご褒美にはいいのかなぁ^^。 ・・・・こんなこと書いていると、ケータリング終わった後、ラーメン食べて買い食いして、遊んでいたようですが、その後しっかりと仕事しましたよ! ・・途中2人で睡魔に襲われて、大変でしたけどね・・・・(笑) ▲
by s-recipe
| 2009-12-18 18:15
|
Comments(0)
昨夜。
夏の三浦海岸のイベントで歌っていて、その歌声に惚れ込んでしまったミュージシャン、長谷川直樹さんのライブに行ってきました。 彼はブルースを歌うのですが、本当に声が素敵^^。 きっとみなさんもその歌声を聞いたら、惚れ込んでしまうと思いますが、その声をここでお聞かせできないのが残念です^^;。 長谷川さんの歌声はこちら→→→・・・・って声が聞けたらいいのに~!^^;。 今年は年末まで歌いまくるそうですが、私達がお伺いできるのは昨日で最後><。 彼の歌を聞かずに、年は越せな~~い!!っとうちのスタッフと意気込んで行ってきました^^。 やっぱり何度聞いても素敵・・っというか何度も聞いているうちに、どんどん良くなる!! 下積みが長いから、人をひきつけるテクニックも持ち合わせているんですね~。 さすがにプロです^^。 来年はカラオケに一緒に行ってくれる!!って約束もしたし~(嬉)、歌声も聞き納めしたし・・・ 大満足な夜でございました。 長谷川さん!来年も素敵な歌声でがんばってください!! ・・と、本日。 うちのスタッフと、お昼どうしよう??寒いし・・・温かいもの・・・ ・・・と冷蔵庫を探っていると、先日に余ったロールキャベツが。 もっと奥をごそごそしてみると・・・授業でお教えした「レンズ豆とソーセージの煮込み」も余ってる。 二つをたして煮込んでみるか~~っとお鍋に入れて、水を足してコトコト煮込んでみると・・ 何だか美味しいそうだなぁ・・・豆なのでトロミもついてきたし・・。 塩、こしょうで味を調えてみると・・うまい!!!! ![]() レンズ豆とロールキャベツってこんなに相性がよくて美味しいんだ!って思うぐらい美味しい^^。 大成功!体も温まるし、美味しいし、食物繊維も取れるし・・・最高な美味しさでしたよ^^。 みなさんも是非、ロールキャベツを煮る時にレンズ豆も一緒に入れてみてください! 意外な美味しさに出合いますよ==^^。 ▲
by s-recipe
| 2009-12-17 18:34
|
Comments(0)
昨日は、私の男子クラスの生徒さんに頼まれ、誕生日パーティーを開きました。
生徒さんと同じ部署の女性がお誕生日だったので、手作り料理でサプライズ会を開きたいとのこと。 そんな幸せな誕生日パーティーってありますか??? 羨ましい限りです・・・しかも誕生日の女性以外、みんな男子。 これってお姫様誕生会?企画した男性人も素敵ですね^^。 メニューは事前に打ち合わせをしたのですが、「クリスマスなのでやっぱりチキン!」・・ ということで、メインディッシュにはローストチキンを作ることに。 久ひぶリに作れて、私もワクワク。 とびきり美味しいのを作るぞ=!!っということで、本格的にワイルドライスを入れたローストチキンを作ることにしました^^。 ワイルドライスとは、北米に自生するマコモ属の水生植物で、昔からインディアンが引き割りにしておかゆとして食べていたものだそう。 ![]() 30分ほど茹でてから使います。 それを、ベーコンと玉ねぎを加えて炒めて、タイムの葉をたっぷり入れたフィリングを鶏の中に詰めて焼き上げました。 塩をたっぷりとして、しばらく置き、その後、鶏を縛ってから表面ににんにくをすりつけて、バターを塗り、180℃のオーブンで約1時間焼き上げました^^。 オーブンから取り出してみると・・・・サイコーな仕上がり!! ![]() 久しぶりに作った私も大満足^^。 切り分けてみると、中には鶏の旨みがたっぷりと含まれていて、切りわけると中から肉汁がジュワーっと出てきた~~^^。 すごい!!美味しそう^^。 ワイルドライスもふっくら出来あがって、美味しい^^。 ![]() 一緒に付け合わせで作ったカキのチーズグラタンとの相性も抜群でした^^。 よかった=~^^。 チキンを食べ終え、そして、誕生日ケーキをみんなで食べ、そしてマジカルバナナ?(古い?笑い)をやり、本当に楽しい、いい誕生日会でした^^。 こんな素敵な人達にお祝してもらえたら幸せだねぇ~っとうちのスタッフと語りながら、きっと生徒さんがいつかやってくれるだろうとその日を信じて頑張る私たちなのであります(笑) プレッシャーかけたかなぁ?? ちなみに、この間のお教室でお教えした「ジェノバソースの冷たいパスタ」を、私のかわいい教え子くんが頑張って作りましたよ! ![]() そして、ちょっと鼻が高かったかなぁ・・・自慢の生徒さんなのであります^^。 ▲
by s-recipe
| 2009-12-16 18:47
|
Comments(4)
先日の日曜日、栄養士の学校の友人とクリスマスパーティーを開きました^^。
集まったのは総勢12人。 お子ちゃまを交えての盛大な会でした^^。 朝、買出しに行きがてらお花屋さんを見てみると・・・綺麗な赤い花が。 クリスマスのテーブルにはピッタリだ!っと思い、急きょお花を買うことに。 事務所に着いたあとにテーブルに飾ってみたら・・・やっぱり綺麗!! ![]() テーブルが華やぎますね~~。大満足^^。 その後、お料理を手伝ってくれる友達が集まり、お料理開始! 実は、この日のために、友人が地場野菜をたくさん持ってきてくれました^^。 それを使って色々なお料理を作っていたら、ベジタリアンかっ!っていうぐらい野菜料理ができましたよ(笑) 「紫大根のケイパーマヨネーズサラダ」「カブの明太子サラダ」「押し麦と枝豆中華風サラダ」「海老入りタブーレ」「ブロッコリーのガーリックマリネ」などなど・・・ 実はすっかり写真を撮るのをわすれたんですけどっ・・><;。 (うちのスタッフがいたら・・・><;。実はいつも撮るように声をかけてくれるのは彼女なのであります・・・・甘え過ぎたバツです・・泣) 他にも、「柚子風味のモロッコ鶏」や「海老とジャガイモのクリームチーズグラタン」などもありました。 さらに・・・友人が一生懸命作ってくれた大量のロールキャベツも!! これもサイコーに美味しかった!!・・のですが写真・・・・ そのロールキャベツなんと、20個ぐらいあったのであります。 さぞかし仕込みが大変だったろうなぁ・・。 人が作ってくれたものは格別に美味しい^^。幸せです^^。 そして、最後にクリスマスケーキ!! これは、わたしが朝に買い物に行ったのですが、GRAND FOURのシフォンケーキ^^。 イチゴ、キャラメル、チョコ、バナナ、ブルーベリーがのってたの・・・など全5種類が並んでいたのですが、大きさも小さいし、1個700円ぐらいだったので、全部買ってみました! ![]() ![]() 12人いたから出来た技!!こういうの大好きー^^。 そこにクリスマスの飾りつけをしてローソクをたてて、暗くして、パンツ一丁の変態が持ってきたら・・・・ お子ちゃまがビックリして泣きだしてました~~(笑) そうだよね~~変なおじさんが持ってきたらそりゃっ泣くよね~(笑) 彼のプライバシーのために画像はお見せできませんが、その後、物珍しい人みたいにみんなに写メ撮られてました(笑) そんな、こんなでみんなで少しずつ味見して大満足^^。 最後に、あの変なおじさんが握ってくれたおにぎりでパーティーの幕が下りたのであります^^。 ヘンな変装するんだけど、彼の握ったおにぎりは美味しいんだよなぁ~^^;。 今度秘訣を聞いてみよう^^普通の格好の時に・・・(笑) 朝から楽しい充実した一日でした~^^。 もらったエネルギーで今年いっぱい頑張るぞ~~!! ![]() 帰りの原宿・・・綺麗ですね~でも・・・人凄かった~~^^;。 ▲
by s-recipe
| 2009-12-15 18:57
|
Comments(4)
年末が近づいてきて、だんだん忙しくなってきましたね~^^;。
そんな私たちとは裏腹に、表参道のイルミネーションはカップルのために光り輝いていますよ^^。 ![]() マッチの点灯式見たかったなぁ(笑) クリスマスの前の週までに送らなくてはいけないデータやら、何やらで、毎日試作に追われているのであります^^;。 冷蔵庫の中は、試作品の山。 いくら大食いの私たちでも食べきれないし、同じものを何日も食べたくない気持ちもあるのです・・><;。 ・・と先日は、生徒さんが試作品を食べにきてくれたりしたので大助かり! おかげて冷蔵庫も空になりましたよ^^。 でも・・・・空になったのは上の冷蔵室だけで・・・野菜室には野菜がいっぱい!!!! 特に冬場になってきたので、試作にホウレンソウや小松菜などの葉物。そして大根やカブなどの根菜類など意外に大物の野菜が多いのであります^^;。 早く食べて野菜が新鮮なうちに! そう思いながら食べてはいますが、違う食材を使ったレシピが次から次へと・・・。 クリスマスは特別なメニューになってしまうので、1月の試作と合わせると毎年こうなってしまうのであります^^;。 そんな野菜をたくさん食べるには・・・そう!私たちの大好きなラーメン!! またかって言われそうですが、ごはんと野菜炒めより、ラーメンとのほうが、体が温まりますからね~って言い訳(笑) 今日は「こってり濃厚醤油ラーメン たっぷり野菜のっけ」 こってり濃厚醤油ラーメンはCOOPさんで仕入れました。 意外に美味しいスープに、コシのある麺が美味い! 野菜は冷蔵庫に残っていた、玉ねぎ、赤パプリカ、もやし、ねぎ、小松菜など・・。 ひき肉と炒めて塩で味つけをしましたよ^^。 ![]() う~~ん。体が温まって美味しい^^。 久しぶりに食べたいものを食べました!!満足、満足! 来週もたっぷり試作が入ってるぞ・・(泣) だれか、食べたい人がいたら来てくださいね~大歓迎でお迎えしますよ(笑) ▲
by s-recipe
| 2009-12-11 19:07
|
Comments(2)
|
![]() | ||
![]() | ||
|
ファン申請 |
||