|
|
1
昨日、家に帰ると、いつものように怪獣まつりくんのお出迎え。
最近、遅い日が続いているので、帰ると相当な勢いで出迎えてくれます^^;。 こちらがよろけるぐらいの力で飛びついてくるのですが、興奮状態なので靴を脱ぐ余裕もない・・・。 嬉しいのはわかるんだけど・・・痛いのよね~><;。 夜も遅かったので、ショートカットのお散歩。 もう、12歳になるワンちゃんにしては、元気一杯で、最初のほうはず~~っとダッシュ! 癖なのか落ち着くまでは走り続けるのであります^^;。 私が辛いので、もう走るのはやめて欲しいのですが・・・まつりくん・・・^^;。 帰ってご飯を食べ終わったので、最近気にしていた歯槽膿漏の具合をみてみると・・・・ あれ???前歯が・・!?!? なくなってた~・・・・・・前歯が一本抜け落ちてしまっていました・・・・え==ん><;。 あんなにケアしていたのに・・・。 そういえば、朝にあげていたおやつはちょっと硬かったので、前歯でゴリゴリしていたな・・・。 まつりくん・・・力になれずにごめんなさい。 週末は大っ嫌いな病院に行くからね!! 朝も悲しい気持ちで見てみたけど、やっぱり歯がない><・・・本人は気にしてませんけどねっ(笑) ![]() そんな話をうちのスタッフにしながら、今日のまかないは・・・ 昨日のお教室で余ってしまった、カムジャタン鍋の汁を使ったにゅうめん。 カムジャタンとは、豚の背骨のお肉を煮込んで、辛い味に仕上げ、最後にたくさんのジャガイモを入れたお鍋のこと。 ![]() 私が大好きだったので、お教室のレシピにしてみたら大成功! 豚の背骨のお肉は手に入らなかったので、スペアリブで作ってみました。 この美味しいスープが残っていたので、そこに、金曜日恒例、冷蔵庫掃除をしながら、端きれ野菜をたっぷり加えて作ってみました^^。 ![]() うどんやラーメンにするより、そうめんのほうが上品で美味しい^^。 しかも、そうめんの一束って意外に量が少ないので、具をたくさん食べることができるのです^^。 ピリ辛スープに残り野菜の旨みが加わり、さらに美味しいスープになりました! 大満足^^。 お鍋の残りって色々と活用できるので、いいですね~^^。 今日も大満足なまかないを食べたのであります^^。 さあ、今日もこれからお客様。 ピリ辛パワーで頑張るぞ~~!!! ▲
by s-recipe
| 2010-02-26 18:41
|
Comments(0)
ず~~~と更新できなかった><;。
毎日、何だか仕事が立て込んでしまっていました。 そんな仕事のひとつ。 久しぶりに女性誌、集英社「MORE」の撮影の依頼が・・・。 連載されている「居酒屋はまじ」というページの撮影。 はまじさんこと、浜島直子さんが今注目のタレントさんを招いて、お料理を振る舞うという内容なのです。 浜島さんは「居酒屋はまじ」の女将という設定。 以前もお仕事させていただいたこともあるのですが、浜島さん、本当にキュートで可愛いし、フレンドリーなお方。 世界ふしぎ発見!でレポーターと活躍している浜島さんと、普段の彼女も同じキャラで、とても明るく気取らない優しい方なのであります^^。 今回、その注目のタレントさんとは・・・なんと、吉高由里子さん! あの透明感あふれる美女がゲストとは!!嬉しい^^。 以前の撮影では、オダギリジョーさんの奥様、香椎由宇さんにお会いしたのですが、その美しさにウットリ^^。 どうやったらあんなに美しい顔になれるんだろう??って言うぐらい美しかった。 それでいて、とても気さくな方ときたら・・・・天は二物を与えてますね~絶対。 今回も仕込みをしながら楽しみにお待ちしていると・・・・ う~~~きっキレイ・・・・・ 本当に透明感があって、可愛いのに大人の色気もある。 うらやましいなぁ・・・・とスタッフみんなで溜息・・は~~。 その居酒屋はまじさんの今回のメニューは、 「ナスと豚肉のミルフィーユ」。(吉高さんが絶賛していた~!) ![]() 「アボカドのパン粉焼き」(少し柚子こしょうを効かせました^^美味しかった~) ![]() そして、最後に「乙女のロールサンド」(一口で食べられるから乙女・・) ![]() これは、ワザビクリームチーズを塗りこんだちょっと和風な味。 すべて美味しいかったですよ~^^。 撮影終了後、スタッフ用にと用意しておいたお料理、なんと、吉高さんさらに食べていました~~! 喜んでいただいて本当によかったです^^。 片づけが終わると・・・少し乾杯しよっ!とはまじさん^^。 その後、スタッフの方と昼間ながらにビールで乾杯したのであります^^;。 仕事を少し忘れてしまうぐらい、本当に楽しい現場だったなぁ。 このレシピに興味がある方!是非、集英社「MORE」の5月号を見てくださいね~^^。 ▲
by s-recipe
| 2010-02-25 19:05
|
Comments(2)
お客様がみえるお食事会の時・・・。
普段、最後のデザートにはあまりケーキ類は作らず、果物のジュレなどさっぱりしたものをお出ししているのですが、昨日は何だかしっかりしたケーキが作りたくなった! いつもあまりケーキ類を作らないと知っているうちのスタッフも、「珍しいですね~熱でもある・・・???」 と驚かれていたのですが、何だかやる気満々。 久しぶりにガトーショコラ クラッシックが作りたくなったのです。 チョコレートとバターを湯せんで溶かし、それを卵黄と砂糖を良く混ぜたところに入れます。 そこにココアパスダーも加えて、ダマのないようにします。 さらにメレンゲと小麦粉をチョコレート生地に入れてさっくりと混ぜあわせたら生地の完成!!・・・・・・ ・・・・とうまく行くはずだったのですが・・・・ メレンゲをチョコレート生地と合わせようと思ったら・・・・ 部屋の寒さでチョコレートとバターが固まっちゃった!!!!! そんな・・バカな!っと思い、急いで火口でチョコレート生地を溶かして、何とかメレンゲと合わすことができた・・・ オーブンに入れて、仕事をしていたら・・・ あっ!忘れてた!!!チョコレートの香ばしい匂いがする・・・ 案の定、オーブンを開けてみてみると少し焼き過ぎ><;。 タイマーが鳴るまで気がつかなかった私がいけない・・・(泣) でも、そのまま冷まして様子をみることに。 本日。 そっと型から外してみると・・・やっぱり生地が固い・・・切って食べたら・・・やっぱりパサパサ・・・・ 本当に泣きそうだ~~>< でも、私は料理研究家!こんな事では負けません!! その生地を3等分に切って、シロップとお酒を混ぜたものをたっぷりと塗って湿らせます。 そこに、クリームチーズとメイプルシロップ、ホイップクリームを混ぜ合わせたクリームをはさみ込んでいきます。 全部塗ったら重ねて上にデコレーションしたら、頑張って作りなおした「チョコレートケーキ」の完成! ![]() 最初に少しカットして食べてしまったので、食べかけチョコレートケーキみたいですが、これはこれで美味しい!! ![]() あんなにパサパサのケーキをよみがえさせる事ができました~^^。 これで、ケーキの神様に怒られなくてすみますね(笑) 実は・・・このケーキ、今日のお客様に食べてもらうもの。 このケーキを作った時のエピソード聞いたらみんな驚くだろうなぁ・・・(笑) ▲
by s-recipe
| 2010-02-19 19:16
|
Comments(0)
昨日は試作日。
はんぺんを使ったメニューができないか・・と色々試してみたのですが・・・・ はんぺんって意外にすごい! おでんのイメージしかなかったので、炒め物にしてみたらどうだろう??っとやってみたところ、これが大成功! はんぺんは柔軟におかずと交わってくれたのであります^^。 はんぺんっておでんで食べることが多いですが、あの美味しさって、あのフアフアした食感と中に染み込んだ出汁の味。 そう、フアフアして空気が入って蒸されている分、その中に味が染み込みやすいのです^^。 そこで考えついたのが、出汁を吸わせるように炒めたはんぺんに、トロミをつけてあんかけにするという方法。 ピリ辛の中華味の出汁をはんぺんが吸ってくれて、さらに具材と一緒に食べたら美味しいのでは??? ・・・と思い、早速、やってみた。 まず、フライパンににんにく、生姜を入れて炒めて、そこに豚挽き肉を入れて炒めます。 そこに豆板醤と味噌を入れて炒めて、はんぺんと、さらに冷蔵庫残っているソラマメやエビ、菜の花、プチトマトなどなど・・・ 適当に加えて炒めたら、鶏がらスープを投入。 味をはんぺんに染み込ませ、水溶き片栗粉でトロミをつけたら・・・「はんぺん入り肉みそあんかけ」の出来上がり! 今日は残っていた冷凍チャーハンの上にのせてみると・・・ ![]() 何だか色合いも美味しそうだし、いい感じ! 一口食べてみたら・・・美味しい!! 狙い通り、はんぺんが味を吸い込んでいて中々いけるのであります^^。 また今日も新しいメニューが生まれたぞ~~^^。 しばらく、はんぺんにハマりそうな私なのであります^^。 ▲
by s-recipe
| 2010-02-18 21:48
|
Comments(0)
先日、生徒さんからお土産をいただきました^^。
青山にあるヨックモックの「香ほろん」。 ![]() 少し和っぽい箱の中身をあけてみると・・・・ ![]() 可愛らしい四角のクッキーが入っていました^^。 赤や白、チョコレート色にコーティングしてあるクッキー。 美味しいそう・・・・^^。 ということで、まずは気になっていた赤色のクッキーをパクリッ。 ![]() ホロッと崩れるような生地にバッチリとイチゴの味がついている・・・・ 美味しい!!!! この食感は・・・・・まさしくポルボローネ! ポルボローネとはスペインのお菓子で、確か・・幸せを呼ぶとかなんとか^^;。 私も以前食べた時にその美味しさに驚いたものです。 何が驚いたかというと・・・食べたことがないぐらいポロっと崩れるようなクッキーだったから。 これは、どうやって作るんだ~~~ 色々調べてみたところ、小麦粉を低温のオーブンでじっくりと焼いて、小麦粉のグルテンをなくした粉を使って作るということ。 そっそっそんな作り方のクッキーがあるんだ~っと当時は相当衝撃を受けました^^;。 ポルボローネは、まずバターと焼いた小麦粉、そしてアーモンドパウダー、砂糖をいれてよく混ぜたものを寝かせておきます。 大変な方は、そのまま丸めてボール状にして焼き上げますが、私たちはその生地を厚めに伸ばしてから、包丁でカットして焼き上げました。 最後に粉砂糖を焼き立てのクッキーにかけてまぶしたら出来上がり! 冷めてから食べても、ポロホロ感の残る美味しいクッキーなのです^^。 いただいた、「香ほろん」を食べながら、そんな事を思い出したのであります。 それにしても・・・箱も、中身も何だか和風で素敵^^。 なんて言っても味がサイコーに美味しかった^^。 今回は、和三盆と苺(これ美味しかった^^)、と期間限定のチョコラとミルクショコラをいただきましたが・・・ まだ味わっていない、抹茶にきな粉に黒糖、紫芋の味も食べてみた~~い。 今度、買いに行って来よっとっ^^。 お土産にもいいなぁ・・・これ。 ▲
by s-recipe
| 2010-02-17 19:44
|
Comments(2)
本日はラジオ番組FFFの生放送に出演させていただきました^^。
先週、今週と、スタジオに行かせていただいたのですが、パーソナリティーの松本英子さんにお会いできることができて嬉しかった^^。 松本さんとは、夏のロックの学園で初めてお会いしたのですが、色が白くて背が高くて本当に綺麗な方! 高校生の時に歌手デビューをされたそうで、夏の海では歌も歌われていましたよ^^。 すご~~~く素敵でした^^。 先週の収録では、わたくし・・・・初出演。 緊張しまくりだった私は、素敵な松本さんの生声を聞きながら・・・というか話しに癒されながら、収録は無事に終了しました・・^^;。 そして、本日2回目。 3時にスタジオ入りしました。 ![]() 今日は、バレンタインのためのチョコレートケーキのご紹介。 今回は自家製のゆずジャムを加えた、ガトーショコラをお教えしました^^。 ラジオだと中々伝わりにくいので、今回のガトーショコラは混ぜて焼くだけの超簡単レシピ。 ポイントは小麦粉を少なめに加えて、湯せん焼きにすることです。 このレシピの配合だど柔らかく仕上がるので、まるで生チョコのような滑らかさ^^。 味も男性に受けそうな少しダークな味なので、今回ブランデーと一緒にラッピング! ![]() 松本さんも大絶賛してくれましたよ~~~^^。 美味しいので、是非、是非、FFFのブログでチェックしてくださいね! みなさん、今年のバレンタインに作ってみてください♪ ▲
by s-recipe
| 2010-02-09 19:02
|
Comments(0)
以前、炊飯器を使ったレシピを紹介していた番組がありました。
炊飯器は基本的にはご飯を炊くものですが、うまく使えば温泉卵もできるし、ビーフシチューもできるし、パンケーキもできる。 でも・・・家庭には1台しか炊飯器がないので、ご飯が食べたい時は調理できない・・なんて、そんなの困る^^;。 すごいけれど、自分ではやらないだろうな・・っと思っていました。 けれど、料理研究家として一度はやってみよう!と以前、試作してみたものがあります。 それは・・・手羽先の黒七味蒸し。 晩御飯を作っている時に生まれました。 残ったご飯でチャーハンにすることは決まっていたのですが、おかずが・・・・ 冷蔵庫に手羽先があったのでそれを使いたい。 あっ・・・今日は炊飯器を使わない!ということで、例の炊飯器クッキングを試してみることにしました。 手羽先に下味をつけてしばらく漬けこんでおきます。 長ねぎの青い部分と一緒に炊飯器に入れてスイッチオン! 炊きあがってみてみると・・・・完全に火が入ってしかもふっくらと柔らかそうにできている^^。 すごいぞ!炊飯器!! 食べてみてまたビックリ!しっとりと仕上がった手羽先はふっくらジューシー^^。 炊飯器を見直したのであります。 だけれど・・・・・私の中では、炊飯器はご飯を炊くもの。 じゃあ・・・ご飯と一緒に手羽先は調理できないのか・・・・ この発想から考えだしたのが、「手羽先の黒七味蒸し 梅おこわと一緒に」というメニュー。 手羽先を漬けておいたものを梅風味に味付けしたおこわと一緒に炊きこんでみた。 ![]() これ・・・大正解! 手羽先の旨みがおこわに染み込んで、しかも梅干しの味と相性がいい!! 手羽先も美味しいし、おこわも美味しい!!しかも炊飯器のスイッチを入れるだけで出来ちゃう^^。 それ以来、レシピにして生徒さんにお教えしているメニュー。 大人気メニューなのであります^^。 みなさんも炊飯器が空いている時には是非チャレンジしてみてくださいね。 私も野菜と一緒の蒸しものメニューを今度考えてみたいと思っていますよ~^^。 ▲
by s-recipe
| 2010-02-08 19:00
|
Comments(2)
昨日は節分。
それも、朝の買い出しの時に気が付きました^^;。 ・・というのも、あちらこちらで「恵方巻き」が売られていたから・・・ いつから、あんなに過剰販売するようになったんだろう?? 普通の魚介系の巻きずしから、とんかつやから揚げが入ったハイカラな巻きずしまで。 一体どれくらいの人が買っていくのですかね?? ・・とか何とか言っている私ですが、昨日は節分の豆を買うかどうか悩んでいた所に恵方巻きがたくさん並んでいたので、つい・・・買ってみてしまいました~^^;。 料理研究家なのに!!自分で作れ~~って感じですよね^^;(笑) 試作しなければいけないものもあったので、大きいのを買ったら食べられないかも・・・・と思い、ハーフサイズのものを購入。 ![]() 中にはオーソドックスな具材のでんぶ・椎茸・キュウリ・カニカマ・卵焼きなどなど・・・。 うちのスタッフと二人で今年の方角「西南西」を向いて一気に食べたのであります。 でも・・・何故か立ち食い(笑) 胸は苦しいし、床にはでんぶがボロボロ・・ってなんで立って食べたんだろう??? 後で、少し恵方巻きについて調べてみると・・・ 「節分の夜にその年の恵方に向かって目を閉じて一言も喋らず、願い事を思い浮かべながら太巻きを丸かじりするのが習わしとされている」 っと書いてあった・・・ 節分の夜???しかも目を閉じて???その意味は???何で??? 私たちは思いっきり昼間に食べてしまったし・・・。目も開けてたし・・・。 あんなに苦しい思いをして食べたのに、意味はなかったのでしょうか???(笑) 今年に入ってから、私たちって神頼みばっかりしているね~とうちのスタッフと話ながら、夜まで巻きずしによる胃もたれが続いたのであります・・・・^^;。 他力本願な私たちの節分のお話でした><;。 ▲
by s-recipe
| 2010-02-04 15:22
|
Comments(0)
昨日からの雪。
あまり雪の降らない都会っ子??の私は何だかウキウキ気分^^。 昨日の夜はどれぐらい積もったかなぁ~っと怪獣まつりくんと何度もベランダへ。 朝起きて一番に外を見に行ったら、意外に道は普通な感じでちょっとがっかり^^;。 残念だなぁ・・と思いながら、まつりくんが毎日楽しみにしている朝の散歩に出かけました。 我が家のまわりには畑が多く、意外に雪国風になっている!! ![]() まつりくんも大喜びで散歩に夢中になってました。 歯槽膿漏も私の力でかなり良くなってきているし・・・・ ・・っていうか、犬の歯槽膿漏を治せる私ってすごくないですか??!! 自画自賛の私なのであります^^。 急に話は飛びますが・・・・先日の休日の遠出の続きがありまして・・・・・・ 「とんび」のラーメンを食べてから、私が向かったのは南大沢。 実は電車の中で、南大沢のアウトレットでバーゲンをやっているチラシを見たのです。 ここまで来たんだから、遠回りしてみよ~・・・っていうか、南大沢ってお肉のテーマパーク「ミートレア」があるところだった!! 一度行って様子をみたかった私は、迷いなく南大沢に向かったのであります。 アウトレットのお店をくまなく見ているつもりでしたが、気持ちはすっかり「ミートレア」。 何のお肉料理があるの???っとほとんど買い物せずに、ミートレアに向かいました。(色気より食い気^^;) 行ってみると、色々なお店がアミューズメントパークのように並んでいる。 でも・・・・すごい人だ~~夕方の微妙な時間なのに、もう行列ができている・・・ ・・と一番並んでいるお店を発見。 よくみると、宮崎から出てきた「にくまき本舗」。 ここにもあるんだ~と、せっかくなので並んでみることに。 お土産の冷凍のにくまきおにぎりもいかがですか~っと店員さんが言っていたので、それをうちのスタッフへのお土産にしよう・・と思っていたところ・・・・ 本日のお土産用のおにぎりは完売しました~~!って、なぬ~~!! 数が少ないなら言わなきゃいいのに!・・なんて思いながら長い列を並んで、たった1個のにくまきおにぎりを購入(少なっっっ笑) 早速一口食べてみたら、にんにくのきいた甘辛ダレのお肉の味がご飯にとってもよくあう。 ![]() これは、普通に美味しい。 けれど・・・・・・1個300円は高いような気がするなぁ・・・というのが感想です^^;。 その後の喉の渇きようったら・・・きっと塩分が強いんだろうなぁ。 そんなことを思いながら、もう一軒。行列ができていた「ゴールドラッシュ」のハンバーグメンチ。 そこも長~~~~い事並んで、やっと1個ゲット。 ![]() 食べてみると、アツアツのサクサクでとてもジューシー。しかもお肉の味付けがしっかりとしてあって・・・きっと冷めても美味しいんだろうな~っという味。 他にも興味のあるものはあったけれど・・・もう限界^^;。 今日は一先ず帰路についたのであります。 私って遠出をしたけれど、結局ずっと食べてましたね~(笑) 食べた後に気がついたのですが・・・あんなに並んだにくまき本舗って・・・下北沢にもあるんだ~^^;(苦笑) たまの外出もいつもこんなもんなんです。(笑) ▲
by s-recipe
| 2010-02-02 19:17
|
Comments(0)
久しぶりに何も用事がない日曜日、前日から次の日の予定を考えていました。
少し遠出をしてみよう・・・ なんだかそんな気分になっていた私は、以前から気になっていたラーメン屋さん「とんび」に行ってみることに。 ラーメンを食べに行く時は、ぷらっと行ったところの近くにたまたま有名なラーメン屋さんがある・・というパターンが多い私・・・。 ラーメンを食べるだけに行く・・・・というのは本当に珍しいことなのです^^;。 そのラーメン屋「とんび」は府中にあります。 何が気になったかって・・・・書いてあったコメントに興味があったから! 濃厚なのにさっぱりしたスープにはほんのりと魚介の風味が加わり、細い麺とよく絡みます。さっと炭火で炙ってのせる、チャーシューと油揚げが絶妙な味に仕上がっていて・・・・ ねっ!ちょっと食べたくなりますよね?さっと炭火で焼き上げたチャーシューと油揚げって・・・ いざ、お昼をめがけて府中に行ってみると・・・ ありました!「とんび」。 ![]() こじんまりしたお店は席数も10席ほど。 ラッキーなことに席が空いていました^^。 並ばなくていいのはいいことです^^。 入ってみると、中華ラーメン600円~とあって、大盛りは無料と書いてある。 私は辛味ねぎラーメンを注文。あと・・・食べられるか不安になったのですが、気になったチャーシューごはんも一緒に注文。 狭い店内の中では、ラーメンを作っている人と、炭火でチャーシューと油揚げを炙っているひとがいる。 待つことしばし・・・「辛味ねぎラーメン」! ![]() 香ばしいチャーシューがいい香り^^。 スープを飲んでみると、コメントに書いてあった通りに濃厚なのにさっぱりとしていて、魚介の味が強すぎずに美味しい!!^^。 この味大好きな味だ~^^。 チャーシューの味付けもバッチリ、香ばしさがたまりません。 そして、油揚げ・・・下味のついている油揚げがラーメンのスープを吸い込んでさらに美味しくなっている~~^^。 サイコー!!勢いよくそのまま一気に食べ進んだのであります^^。 しばらくすると、チャーシューごはんも来た! ![]() ご飯の上には、ごま油、塩で合わせたねぎのみじん切りがのっていて、その上にチャーシューの角切りがのり、ゴマがたっぷりとかけてある。 食べてみて本当にびっくり!!! 美味しすぎる~~^^。 チャーシューごはんって微妙なお店がありますが、ここのは絶品! チャーシュー自体が美味しいからね==。 食べられないかも・・・と思っていた私でしたが、ペロリッと平らげてしまいました^^。 いや~満足、満足^^。 遠いけどまた食べに行きたいお店なのでありました。 ・・言っておきますが・・・・ラーメンは大盛りにはしませんでしたよ~~~(笑) ▲
by s-recipe
| 2010-02-01 19:05
|
Comments(0)
1 |
![]() | ||
![]() | ||
|
ファン申請 |
||