|
|
1
週末はやっぱり畑。(笑)
私のスケジュールはちょっと畑に占領されているかなぁ・・ あとは怪獣まつりくんとの散歩も! そんなことを言いながら・・意外に楽しんでいる私。 食べるものを育てるのは本当に楽しいですね! ・・と畑の野菜たちもスクスクと成長しております。 これは、さやいんげんの花。 ![]() こんなに小さくて可愛い花が咲くのです!癒されますね~^^。 そして、水なす。 ![]() こんなに立派に成長しました!柔らかくて美味しいです^^。 そして、これは「増田採種場さん」から苗を購入した「白なす」。(ピントがずれていますが・・) ![]() 少し紫色の筋が入っているのが特徴のようなのですが・・・ 一体どんな味がするのでしょう^^。楽しみです。 そして、こんなに大きくなりました~~「黄パプリカ」。 ![]() 小さな枝からこんなに大きピーマンが実りました^^。 黄色く熟すのが楽しみです^^。 ・・とキュウリやナスなど色々なものが収穫できるようになったので、そろそろ畑の野菜でお料理でも作ってみようかなぁ・・・ ・・と思って作ったのが、「畑のハンバーグ!」 まずハンバーグの種を作ります。 それをフライパンでこんがりと焼いていきます。 ![]() 両面焼けたら、そこに畑のズッキーニ、ナス、いんげんなどの野菜を入れて水を少し入れて蒸し焼きします。 10分ほど経ったら、蓋をあけてケチャップやウスターソースで味付けしたら完成! 「畑のハンバーグ 牛乳五穀米ピラフ添え」 ![]() 野菜の甘さが良く出てて美味しい~~ ・・でこの牛乳五穀米ピラフ、水を牛乳に変えて炊いてみたら、甘くて美味しいピラフができた! ハンバーグと良く合って美味しいぞ~ やっぱり新鮮な野菜は味が濃いですね^^。 畑からの美味しいおすそ分けをいただきました^^。 これから色々な野菜が育ってきます。 とっても楽しみです^^。 ▲
by s-recipe
| 2011-06-21 19:21
|
Comments(0)
先日。
外出から事務所方面に戻ってきたのが、ちょうどお昼ぐらい。 こんな時は、ちょっと気になるお店に行ってみよう!! ・・ということになり、うちのスタッフと私が向かったのは・・・ そう!ラーメン屋さん! ラーメン好き好きコンビの私達は、以前から気になっていたお店に出かけました。 そこは・・・赤坂見附近くにある「黒椿屋」というラーメン屋さん。 ![]() つけめん!って大きく書いてあったのでつけめん屋さんかと思いきや、普通のラーメンもありました^^。 私達が行った時は満席で、2人が外で待っている状態。 並んでみるかっということで待つ事15分ぐらいで席に案内されました。 中は新しいお店なので綺麗で清潔感もある。 女性も一人でカウンターで食べていた方もいるので、とても入りやすいお店です。 私達が注文したのは、「墨 黒味噌ラーメン」。800円也。 ![]() 出てきたのを見てビックリ! まさしく墨。 しかもチャーシューがとっても厚切りになってて、見るからに美味しそう^^。 一口スープを飲むと、濃厚な味噌の味・・しばらくするとピリッと辛味が来る。 そして麺は平打ちのちぢれ麺。 ![]() コシがあって私の好み! 細麺かこんな感じの平打ちのちぢれ麺が好きなのです^^。 お肉も柔らかいし、なんと言ってもメンマが美味しかった! メンマ嫌いなうちのスタッフも食べていたので、相当美味しいのだと思います。 夢中になって食べ進めましたが、中々減らない麺。 量がすごく多いみたいで、大食いの私達でも最後まで食べるのは大変だった・・ 辛いし、汗もでるし・・鼻もでるし・・・ グショグショな顔のまま事務所に帰りました(笑) あの麺はとても美味しいので、今度は普通の醤油ラーメンを食べてみたい!! つけめんも興味はないのだけれど、隣の人が食べているのを見て美味しいそうだった・・・ やっぱりラーメンは美味しいですよね~ 今年もないかなぁ・・・赤坂サカスのラーメン祭り。 ▲
by s-recipe
| 2011-06-16 19:07
|
Comments(4)
昨夜。
家に帰るとわが家の怪獣まつりくんがいつものようにお出迎え。 わ~~い!って感じはとても伝わってくるのですが、散歩に行けてわ~~い!なのか・・・それとも、お帰り~わ~~い!なのか・・・ こればかりは聞いてみないとわからない・・。 けれど、もしかしたら前者なのではないか?!っとずっと前から思っているんですけどね~(笑) そんなまつりくんと一緒に散歩に出かけるのですが、いつものように100mは必ずダッシュ! ![]() もう君は13歳なんだよ~ 本当はどこかで年齢を間違えてしまっているのか・・?散歩に行くたびに悩んでおります^^;。 そんな散歩が終わってから夕食を食べるのですが・・ 簡単なものをチャチャっと作る日が多いですが、たまに何も作りたくない日もある。 そんな時は、ストックしておいた試作で作ったものを食べたりするのです^^。 まさに昨夜はそんな日。 今日のストックメニューは「豚シャブのゴマダレソース」。 ![]() 豚のシャブシャブに茹でた野菜をたっぷりのせて、特製ゴマダレソースをかけるメニュー。 でも・・・毎回そうなのですが、一度食べたものを同じように食べるのが嫌な性格・・というか食癖。 そのまま食べるのではなく・・今日はどんな風に食べようか考えてみた。 冷蔵庫を開けると最近チョーお気に入りの明治さんの「グリルスライスチーズ」が目に入った! ![]() これを私のお気に入りのマフィンと合わせて食べてみることに。 まず、マフィンは半分に切ってグリルスライスチーズをのせて焼きます。 そこに豚シャブと野菜を特製ゴマダレソースで和えたものを挟んだら出来上がり! あまりに美味しくて、完成写真を撮るのも忘れて食べてしました・・・ この豚シャブとゴマダレに明治さんのチーズが良く合う! みなさん!出来上がりの状態とお味を想像してみてください~! ・・って写真がないと想像つかない?! この、「豚シャブのゴマダレ和え」 + 「明治のグリルスライスチーズ」 + 「マフィン」。 これも立派な豚シャブの活用術! 美味しいので是非お試しを~~^^。 ▲
by s-recipe
| 2011-06-14 19:26
|
Comments(0)
週末はいつものように畑へ。
最近お天気が悪いので、雨足が強い時は家で待機して、小ぶりになったり止んだりすると出かけるようにしています。 畑仲間のおじさま達も同じタイミングで畑に来るので、行くと意外に人がぞくぞくと集まってくる・・・。 おじさま達も同じ状態で家で待機しているんだなぁ・・と考えるとちょっと可笑しいですね^^(笑) そんな私の畑は着実に育ってきていますよ^^。 これは、枝豆の苗。 ![]() GWに種を蒔いたのが発芽してこうなりました。 これからどうやって枝豆ができるのか・・楽しみです! さらにキャベツ。 ![]() GWに苗を植えたのが、こんなに大きくなりましたよ~ 虫よけネットのおかげて虫にも食べられず成長しました^^。 中心が巻きだしたので、これか球状に玉になってきます^^。これも楽しみ! そしてズッキーニ。 ![]() どんどん立派に育ってきました^^。 畑に行くと2~3本は収穫できるようになったので、色々なお料理に使っています。 さらにトマト。 ![]() 中玉トマトなのですが、どんどん成長してきました^^。 早く赤くならないかなぁ~^^。 ・・とこんな感じで、わが家の畑は確実に成長しております^^。 ![]() 7月に入ったら収穫全盛期になりますよ~ 早く収穫祭したいなぁ・・・ ・・とこんな話をうちのスタッフにしつつ、本日も試作の日でございました。 今日の試作は「揚げ大豆とじゃこの甘辛和え」。 ![]() 材料 蒸し大豆 1缶(140g入り) じゃこ 30g タレ: 酒 50cc 醤油 大さじ1 砂糖 大さじ1/2 白ゴマ 小さじ1 ①160℃に熱した油でじゃこを揚げる。蒸し大豆に小麦粉をまぶしてこれも油で揚げる。 ②フライパンにタレの材料を入れて熱したら、①の大豆とじゃこを入れて和えて最後に白ゴマをふったら出来上がり! 実はこれ、小学校の給食に出てきたものなのですが、あまりに美味しいので私なりに再現してみたもの。 お酒にもぴったりだし、ご飯にのせて食べても美味しいのです^^。 すごいでしょ~揚げ大豆! みなさんも是非作ってみてくださいね~~ ▲
by s-recipe
| 2011-06-13 18:23
|
Comments(0)
先日のお教室の日。
雨が降っていましたが、何か収穫できるものはないかと朝、怪獣まつりくんと畑に向かいました。 その日は雨でしたが、その前の何日かがとっても天気がよかったので、キュウリなんかは成長しているのではないかなぁ・・と見に行ったのですが・・・ やっぱり凄い勢いで成長していました! 特に・・ズッキーニ!!(笑) 区画からはみ出していましたが、さらにお隣の畑まで侵入しそうになってる^^;。 何か対策を練らなければ・・ そんなズッキーニからも収穫がありました^^。 ちょっとイビツですが、お味は美味しかったです! ![]() その日の収穫^^。 ![]() これで、タタキキュウリの梅和えとインゲンのマヨゴマ和えを作ってお出ししましたよ~^^。 喜んでいただけたかな??^^。 ・・・・と、 本日の試作はハンバーグ。 和風、洋風、中華風編です! すべて美味しくできたのですが、その中でも何だか新しい味がしたのが、中華風・・・ 「夏野菜たっぷり中華風ハンバーグ!」 ![]() 夏野菜をたっぷりと炒めてソースを作ったのですが、そこには、豆板醤やオイスターソースなど・・・ 中華味に仕上げて、これが中々の美味しさ! これも、いずれ生徒さんにお教えしたいと思います。 この夏野菜のハンバーグ。 よく考えると、ズッキーニ、赤・緑ピーマン、茄子など・・・・ ![]() 全部わが家の畑で収穫できるもの! 採れたて野菜で作ってみたらもっと美味しいだろうなぁ・・・ 期待で胸が一杯です^^。 畑の野菜で料理教室。 私の夢は膨らむ一方でございます^^。 ▲
by s-recipe
| 2011-06-09 19:12
|
Comments(0)
週末は天気がよかったですね^^。
そんな時もやっぱり畑でした。(笑) 今日ほど日の照りはなかったものの、やっぱり25℃を超えるとやっぱり辛いですね・・ 水分補給をマメに取りながら、夢中になって作業しておりましたよ^^。 週末の畑は・・・ 5月の連休に植えたキャベツですが・・・ ![]() こんなに成長しました! ![]() しっかりとネットを張ったので、虫の餌食にもならず、すくすく育ってきています^^。 さらに、この間花が咲いたなぁ・・っと思っていたパプリカは・・ ![]() 小さなパプリカの赤ちゃんが実ってきています^^。 そんな順調に育っている中、ちょっと被害を受けた子も。 先日ご紹介した区画からはみ出して育っているズッキーニのせいで日が当たらず・・・ ![]() 全く成長しない、里芋くんです><;。 ![]() 大きな葉を切ってあげたのですが、次に見に行くとまた覆ってしまっている・・・ こんなに近くに植えてしまった私がバカだった^^;。 次回の課題ですね~^^;。 今回は色々な食材を収穫しましたよ^^。 キュウリに茄子に、間引いたサニーレタス、サヤインゲン、ズッキーニ、そしてバジルくんです。 ![]() バジルはキュウリの間に入れて育てているのですが、すごい勢いで育ってる!! ![]() これを収穫したので、凄い量のバジルが・・・ これは、ジェノベーゼにしてみるかっ。 ということで、本日は畑のバジルでジェノベーゼを作ってみました。 材料はこちら! ![]() バジルの葉 2パック分(大体2Pで12枝ぐらい入ってるかなぁ・・) 松の実(軽くローストする) 大さじ2 にんにく(みじん切り) 小1/2個 塩 小さじ1/4 オリーブオイル 100cc パルメザンチーズ 大さじ2 これは、私がアクアパッツァの日高シェフのお店の味を再現したもの。 にんにくを少なくするのがポイントですよ! 1.最初にバジルの葉と松の実、にんにく、塩を入れて、さらにオリーブオイルを加えたらミキサーにかける。 ![]() 2.良く混ざったら、パルメザンチーズを加えて回す。 ![]() これで完成です!! 「畑のバジルで作ったジェノベーゼ」 ![]() 香りがよくて本当に美味しい^^。 これは、パスタに絡めて食べるのはもちろん美味しいのですが、パンに塗って食べたり、さらにスープにすこし落として食べてみたり・・さらに、温野菜と一緒に食べても美味しいのです!! ジェノベーゼは万能ペーストですよね^^。 今日はお世話になった方に、畑のおすそ分けをしたいと思っています^^。 生徒さんにも差し上げられるぐらいたくさん成長するといいですね~^^。 ▲
by s-recipe
| 2011-06-06 17:38
|
Comments(0)
本日もお料理教室。
朝、わが家の畑で収穫できるものはないかなぁ・・・っと畑へ行ってみました。 どうしてもオレも行く~~っと言うことを聞かない怪獣まつりくんと、一緒にでかけることに。 畑に着くと、まず目に入ったのは・・・ モグラの通り道! ![]() この間もトマトの苗の真下を通られて、危うく苗がダメになりそうだったのですが、今日は端を通過していました^^。 端ならよろしい!(笑) 晴れも続いたので、畑の野菜も見事に育ってきました^^。 ズッキーニはさらに大きくなり、区画からはみ出してしまった・・ ![]() そして、トウモロコシもこれから穂が出てきます。 ![]() さらにトマトも順調に成長しています^^。 ![]() 畑の野菜が育つにつれて愛着が増してきますね~^^。 食べられるものは・・・っと探してみたら・・・・・ ありましたよ!!種を蒔いたサニーレタスが成長してきています。 ![]() これを間引いたものを、今日の生徒さんに食べてもらおうと収穫をしてきました^^。 本日のサラダの材料。 ![]() 採れたてサニーレタスに採れたてミニキュウリ、そしてサヤインゲンと間引いた大葉。 これをよく水洗いしてサラダにしてみます^^。 仕込みをしながら、つまみ食いしたキュウリやサヤインゲンが甘い!! これはきっと美味しいサラダになりそうです^^。 冷蔵庫にブルザンチーズがあったので、それをビネガーで溶いてから塩、こしょう、サラダ油を加えてドレッシングを作りました^^。 後は和えるだけ。 ![]() (イメージ) 準備万端です^^。 喜んでいただけるか・・とても楽しみです^^。 お教室の度に美味しいおすそわけができるのが何より嬉しい~ さあ、時間です! 楽しい授業になるように頑張りますよ^^。 ▲
by s-recipe
| 2011-06-04 17:03
|
Comments(0)
朝の買い出しの途中。
買い出しがひと段落したので、スーパーを出ようとした時に、出口にあった広告に目が止まってしまった・・・ 「塩キャラメルタイ焼き!138円」 思わず立ち止まってタイ焼きを良く見てみると・・・ キャラメルクリームがたくさん入ったタイ焼きがやけに美味しそう~~ 出ようとしていたスーパーをUターンして、売り場を探し始めました。 ここかなぁ・・・なんて思ってみていたら・・・・ 利一団子店の「あんず大福 130円」! タイ焼きとは違うお店でもっと美味しそうなものを発見!! あんず大好なうちのスタッフ、甘いもの王女の顔も浮かび、これは買ってみるか・・・ っと余分な買い物をしてしまったー^^;。 その隣にありましたよ~~塩キャラメルタイ焼き! そんなに食べられないかもなぁ・・っと思いつつ、そこは食いしん坊の血が流れている私。 迷わず買ってしまいました! 事務所に着いてから、甘いもの王女のうちのスタッフに・・・ おみやげだよ~~ん・・・っと手渡すと、思った以上の喜び^^。 何だか嬉しい気持ちになりました(笑) 先ほど、早速味わってみたところ・・・・ 「あんず大福」 ![]() 干しあんずをシロップで煮てあるものを白あんに混ぜ込んで、お餅で包んでいる~~ 甘酸っぱくて美味しいなぁ^^。 甘いものが苦手な人にはピッタリかも^^。 いつもあんまり甘いものを食べない私も完食!美味しくいただきました^^。 さらに、「塩キャラメルタイ焼き」のお味は・・・ ![]() キャラメルが混ぜ込んである塩っぽい生地に、まるで「森永のキャラメル」が入っているかのような味のキャラメルクリームが出てきた! これもあまり甘くないですね~^^ 私も食べられました^^。 お腹一杯になった私たちなのですが・・・ 昨日、私の英語の先生にいただいていた北京のお土産を開けなくてはいけないのを思い出した! 「PRESERVED FRUIT」と書いてあったので、たぶんドライフルーツなんだろうなぁ・・・ ![]() っと開けてみると・・・・ ![]() 色々な色のドライフルーツの詰め合わせ。 オレンジ色は、マンゴーかオレンジで、赤いナツメが入っていて・・・この緑は何なのか???! 恐る恐る(笑)食べてみたのですが・・なんのフルーツかわからない。 メロンの皮なのか?! 警戒して食べてしまっている私なのであります^^;(笑) そんな味見をしていたら・・・ こんなに一気に食べたことがないくらいに、甘いものを食べてしまった! 1年にあるかないかの、私にとっての「お菓子祭り」の一日でございました^^;。 しばらく甘いものはいいっかなぁ・・・・ ▲
by s-recipe
| 2011-06-03 19:34
|
Comments(0)
昨日は、男子講座の日でした。
その日のメニューは・・ 中華風たたきキュウリ 具だくさんチヂミ 韓国のり巻き このメニューの中にある野菜で、我が家の畑で収穫できるものはないか・・と朝畑に行ってみました。 キュウリは・・・この間一杯食べてしまったので・・なし><;。 韓国のり巻きに入れる春菊は・・・・たくさん収穫できそうです! ![]() お教室の分の春菊を収穫しましたよ^^。 ・・とこの間、たくさん種を蒔いた大葉のスペースをみてみると・・・ ![]() あっ!ギュウギュウになって生えてきてる!! これは間引かなくては・・と作業して、春菊と一緒に事務所に運んできました^^。 ![]() 大葉の間引いたものは、早速根を取ってお掃除。 ![]() まるでミントのようですが、食べてみると立派な大葉^^。 これを綺麗に掃除して、水洗いしたものを用意しました。 お教室の韓国のり巻きに入れる、プルコギを少し余分に炒めたので、 余ったお肉の上に大葉をたっぷりとのせてみました^^。 「プルコギの間引き大葉のせ」 ![]() 葉も柔らかいのでそのまま食べても爽やかで美味しいし、お肉と食べてもさっぱりと食べられる! こんな間引いた大葉でも、しっかり主役級です^^。 その日は、我が家の春菊を使ってナムルを作りました。 それを韓国海苔で巻けば・・韓国のり巻きの完成^^。 ![]() 男子講座、初めてとは思えない出来栄えでございました^^。 採れたて野菜を食べてもらえる幸せ^^。 あ~私はこの為に、畑を借りたのだなぁ・・と実感いたしました^^。 これから収穫できる野菜はたくさんあります。 いっぱい生徒さんに食べてもらおう~^^。 ▲
by s-recipe
| 2011-06-02 20:31
|
Comments(0)
1 |
![]() | ||
![]() | ||
|
ファン申請 |
||